年賀状の書き方には基本のマナーがあります。今回は、知っておくと役に立つ、年賀状の基本の書き方や宛名別の書き方などをたくさんの例文を用いて解説します。参考になる例文もご紹介しますので、年賀状づくりに活用してみてください。
目次
年賀状のデザイン面(裏面)の書き方・マナー
年賀状のデザイン面(裏面)には、賀詞、お礼などの挨拶文のほか、年号と日付、添え書き(一言メッセージ)が入ります。
基本的な年賀状の書き方を知っておくと、デザインされたテンプレートを選ぶ際にも役立ちますので、しっかり確認しておきましょう。
1.賀詞の書き方
賀詞とは、祝いの言葉という意味で、年賀状においては「寿」や「謹賀新年」のような新年を祝う言葉を指します。賀詞は、挨拶文、年号と日付よりも大きく書きます。
賀詞の種類 | 賀詞の内容 |
4文字の賀詞 | ・謹賀新年(新年のお慶びを申し上げます) ・謹賀新春(新春のお慶びを申し上げます) ・恭賀新年(恭しく新年のお慶びを申し上げます) |
2文字の賀詞 | ・賀正(正月を祝う) ・迎春(初春を迎える) ・初春(新年) |
文章の賀詞 | ・あけましておめでとうございます ・新年おめでとうございます ・新春のお慶びを申し上げます |
2.お礼などの挨拶文の書き方
お礼などの挨拶文には、昨年お世話になったことへのお礼や、相手の発展を願う言葉、近況を含めた言葉などを書きます。
・昨年は格別のご指導を賜り 厚くお礼を申し上げます 本年も変わらぬご指導ご鞭撻のほど よろしくお願い申し上げます ・お陰様で家族一同 無事に新年を迎えることができました 本年も何卒よろしくお願い申し上げます ・ご無沙汰しておりますが お変わりなく過ごしていらっしゃいますか 寒い日が続きますが くれぐれもお身体にお気をつけて |
3.年号と日付の書き方
挨拶文の後に、新年の年号と日付を記載します。日付は書いた日付ではなく、「元日」や「元旦」と書きます。年賀状の配達が1月1日を過ぎてしまう場合は、「令和六年 正月」などと書きます。
4.添え書きの書き方
一言でまとまる添え書きを加えてみましょう。近況報告や今年の抱負など相手に親近感が伝わるメッセージがよいです。定型文が印刷された年賀状にひと手間加えることで丁寧な印象に。
▼あわせてご覧ください
年賀状の宛名面(表面)の書き方・マナー
年賀状の表面にあたる宛名面の書き方を解説します。数字の書き方にも特徴がありますのでよく知っておくとよいでしょう。
1.宛先の書き方
先方の宛名は、手書きでも印刷でも、礼儀的には問題ありません。ただし、どちらの場合も相手先の住所を省略するのは控えて、都道府県から書きましょう。
宛先の丁目、番地といった数字を書くときは、縦書きなら一、二などの漢数字を、横書きなら1、2などのアラビア数字(算用数字)を使います。
なお、年賀状の宛名面は、縦書きで書くのが基本的なマナーです。建物名などがアルファベットの場合は、アルファベットをそのまま縦に並べて書きましょう。
2.敬称・肩書の書き方
「敬称」は差出人からみて相手がどのような関係であるかを表します。また、「肩書き」は会社や組織の中での社会的地位を示します。個人であれば「様」が基本であり、学校の先生や恩師であれば、「先生」も敬称として使えます。団体であれば「御中」と書きましょう。
団体に所属している個人宛てなら、団体名に「御中」はつけず、個人名の最後に敬称をつけましょう。
【宛先別の敬称のつけ方】 ・個人宛:「様」 ・複数宛:それぞれのお名前ごとに「様」をつける ・学校の先生や恩師:「先生」 ・会社や部署宛:「御中」 ・会社名の後の個人名:会社名の後に敬称はつけず、個人名の後に「様」をつける ・肩書の後の個人名:企業の役職などの肩書に敬称はつけず、個人名の後に「様」をつける ・スタッフ一同を入れたい場合:個人名とスタッフご一同の後にそれぞれ「様」をつける |
3.差出人名、住所
切手幅か郵便番号枠幅内に収めましょう。また、宛先よりも文字が大きくならないようにしましょう。また、差出人名が多かったり、「住所が変わった」「家族が増えた」など、知らせたい情報があったりして、長くなりそうなときは、デザイン面だけに記載しても構いません。
4. 朱書きの書き方
市販の年賀はがきは、切手の下に朱色で書かれた「年賀」という朱書きがあります。朱書きがなければ年賀状とみなされず、普通郵便として元旦よりも早く届いてしまいます。ポストカードなどで年賀状を作る場合は、自分で「年賀」の朱書きを必ず入れましょう。
友達宛の年賀状の書き方
友達への年賀状の書き方は、相手との関係性や親近感によっても変わるでしょう。新年の挨拶として「Happy New Year」や「賀正」、「明けましておめでとうございます」などの賀詞が一般的によく使用されます。
年賀状に選ぶ写真やイラストは、基本的に干支がモチーフになったカジュアルなデザインが好まれます。家族ぐるみで付き合いがある場合、世帯主を右端に記載し配偶者、子供の順で宛名を記載します。
友達宛の添え書き文例
・昨年は久しぶりに会えて嬉しかったです また近いうちに会いましょう ・お元気ですが? お互い身体には気をつけて頑張りましょう |
先生宛の年賀状の書き方
先生宛に年賀状の宛名を書く場合は、「先生」「様」のどちらもよいです。ただし「先生様」は二重敬称となるため避けましょう。現役や引退を問わず宛名は「先生」で問題ありません。園や学校の住所で先生へ年賀状を送る場合は特に「先生」と記載するのが適当です。
新年の挨拶では、日ごろの感謝を込めた内容と、今後のご指導に関するお願いを一言加えると、丁寧でマナーのよい年賀状になります。年賀状の写真には、現役の担任であれば子供の写真を載せることをおすすめします。先生側で他の子供と混ざりにくくなり丁寧です。また恩師へは、自身の近況報告を兼ねて現状がわかる写真を送ると喜ばれるでしょう。
先生宛の添え書き文例
・昨年は大変お世話になりました 今年度は〇〇を頑張ります 本年もどうぞよろしくお願いいたします ・在学中は大変お世話になり ありがとうございました 新しい仕事にも慣れて 毎日頑張っております 同窓会でお会いできるのを楽しみにしております |
上司宛の年賀状の書き方
上司へ送る年賀状の宛名の住所は、マンション名やビル名は省略せず、すべて記載します。上司の名前に役職をつける必要はありませんが、基本的に住所よりも大きく書くのが礼儀です。また年賀状の裏面が横のデザインであっても、宛名面は縦書きで記載することも覚えておきましょう。
上司への挨拶では、「寿」「賀正」といった2文字以下の賀詞は避け、「謹賀新年」「恭賀新春」などのような省略しない文言を選びます。年賀状を選ぶ際は、風景や干支が印刷されたデザインが一般的ですが、家族ぐるみでお付き合いのあるような関係の上司には家族の写真入りを送っても構いません。
上司宛の添え書き文例
・いつも親身なご指導 ありがとうございます 今年は新規プロジェクトで良い結果を残せるように努めてまいります 本年もご指導ご鞭撻のほど よろしくお願い申し上げます ・旧年中は並々ならぬご厚情を賜り厚く御礼申し上げます 本年もご変わらぬ指導ご鞭撻のほど よろしくお願い申し上げます |
家族宛の年賀状の書き方
家族宛で苗字が同じ場合は、世帯主、配偶者、子供の順番で名前を書きます。同じ苗字の場合2人目以降の苗字は省きます。なお、子供が複数人いるケースでは年齢が上の順から右側にくるように記載するのが一般的です。家族への年賀状は、基本的に親しみや感謝、健康や成功の願いを込めた内容のものが多く、デザインもカジュアルなものがよいでしょう。
遠方で会う機会の少ない親戚や兄弟を含め、家族単位で付き合いのある方々には、近況がよくわかる写真付き年賀状が喜ばれるでしょう。子供からの一言や今年の抱負、嬉しい報告なども年賀状に記しておくと新年にふさわしいご挨拶になります。
家族宛の添え書き文例
・昨年も何かとお世話になりました 家族そろって 楽しいお正月を迎えています お母さんお父さんも どうか健康には気をつけて過ごしてください 本年もよろしくお願いいたします ・いつも支えてくれてありがとう おかげさまで 子どもたちも健やかに成長しています 今年も笑顔にあふれた一年になりますように |
家族宛に送る場合の宛先の書き方例
家族の名前をすべて連名で記載する場合
家族の代表者を選択し、代表者以外をまとめて記載する場合
ビジネス年賀状の書き方
ビジネスで年賀状を送る場合、会社名は決して省略してはいけません。株式会社や合同会社など短縮せず、社名の前後のどちらについているかも正しく記載する必要があります。敬称は会社名であれば「御中」、個人名であれば「様」がつくのがルールです。弁護士や医師など職業での敬称が「先生」の場合は、年賀状に「先生」と記載する場合もあります。
また、部署名や役職は、変わる可能性がありますので、あらかじめ確認しておきましょう。ビジネスにおける年賀状は、人脈のつながりやお互いの繁栄を願う意味もあります。会社のオリジナルデザインを用いることで、事業の向上意識が伝えられます。
ビジネス年賀状の添え書き文例
・旧昨年は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます より一層サービスの向上に努める所存でございますので 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます ・貴社の益々のご発展をお祈り申し上げますとともに 本年も倍旧のお引き立てを賜りますよう よろしくお願いいたします |
ビジネスで送る場合の宛先の書き方例
会社宛てに送る場合
会社の特定の関りが深い個人および、その他の従業員も含めて送る場合
複数名(連名)に年賀状を送る場合の書き方
家族ぐるみの付き合いがある家庭へ複数名で年賀状を送る場合は、夫婦連名、家族名連名で宛名を書くことが可能です。書き方は前述の家族への宛名の通り、世帯主を一番右にあとは配偶者、子供の順に連名で記載します。
企業向けの場合は、たとえ同じ部署内であっても連名で年賀状を送るのはマナー違反にあたります。企業への年賀状は、「部署名御中」「企業名御中」として敬称を記載するのが正しい書き方です。また、個人的にお世話になった方への挨拶として年賀状を送る場合は、企業全体や部署ごとでは伝わりにくいため、個別に個人名で送るのが丁寧でしょう。
年賀状の書き方でよくある間違い
続いては、年賀状の書き方で、よくある間違いを4つご紹介します。知らず知らずのうちに恥ずかしい年賀状を書いてしまわないように、しっかり確認しておきましょう。
NG例1 新年あけましておめでとうございます
「新年」は年が明けるという意味ですから、「あけまして」と同じ意味です。そのため、「新年あけましておめでとうございます」では、同じことの繰り返しになってしまうのです。正しくは、「新年おめでとうございます」あるいは「あけましておめでとうございます」と表現します。
なお、「謹賀新年」と「あけましておめでとうございます」も表現が違うだけで、同じ意味となりますので、一緒に書かないようにしましょう。
NG例2 A HAPPY NEW YEAR
英語で賀詞を書く場合、「A」は必要ありません。「HAPPY BIRTHDAY」と同じように「HAPPY NEW YEAR」と書きましょう。ただし、文章中に使う場合の表現は、「I wish you a Happy New Year」となり、「a」が入りますのでご注意ください。
NG例3 令和六年一月一日 元旦
「令和六年一月一日 元旦」と書くと、元旦は本来1月1日の朝という意味ですので、重複表現になります。「令和6年 元旦」あるいは「2024年1月1日」のように、日付と元旦、どちらかひとつだけを記載するようにしましょう。
NG例4 去年はお世話になりました。
一般的に、前年のことは「去年」といいます。しかし、「去」という字は、よくないことが連想される忌み言葉のため、新年にはふさわしくないとされています。そのため、年賀状の文面では「旧年」や「昨年」を使用しましょう。
また、お祝いの文章には、区切りを示す「、」や「。」といった句読点は打ちません。読みにくい場合は、文章の区切りで改行したり、スペースを空けたりするといいでしょう。
年賀状の文面はマナーを守り、送る相手に合わせて作成しよう
年賀状は新年のご挨拶ですから、相手に失礼のないよう、宛名も文面も送る相手に合わせて、丁寧に作成しましょう。また、年賀状は祝い事にあたるため、一般的な手紙とは異なるマナーがありますから、書き方にも注意が必要です。文面や宛名のマナーやルールに不安がある場合は、年賀状のテンプレートや印刷サービスを利用するのがおすすめです。
昨年の年賀状を持っていくだけ!忙しい12月は「ラクラク年賀状」がおすすめ
カメラのキタムラでは「ラクラク年賀状」と題して、宛名書きの作成・印刷~年賀状の絵柄印刷までを一貫して行なうサービスを実施しております!
やり方は簡単。昨年もらった年賀状をお近くのカメラのキタムラのお店に持ち込むだけ!
持ち込んでいただいた年賀状から宛名データ作成→宛名印刷→絵柄印刷と、最短2日程度で年賀状作成が可能です。
絵柄だけでなくて宛名も一緒に印刷するから、面倒な手書きの宛名書きも不要。
お店に任せておくだけでとても楽ちんです♪
あとはご自身のお好きなタイミングで投函するだけ!
何かと忙しい12月。年賀状をゆっくり書く暇のないあなたにぴったりの「ラクラク年賀状」をぜひご活用ください!