年賀状を返信する際の注意点とは?おすすめの例文を紹介 | カメラのキタムラ年賀状2024辰年
キタムラ年賀状
年賀状を返信する際の注意点とは?おすすめの例文を紹介

年賀状は、元旦に届くように送るのが基本です。とはいえ、自分が年賀状を送っていない相手から年賀状が届いてしまうこともあるでしょう。その際には、できるだけ早い返信が大切ですが、失礼な対応にならないよう、気をつけるべきポイントがあります。
しかし、年賀状の返信内容はもちろん、いつまでに送るべきか、松の内までに間に合わない場合はどうすればいいかなど、わからない方もいるかと思います。そこで、自分が送るより先に年賀状が届いたときの注意点や、マナーに則った例文などをご紹介しますので、対応に役立ててください。

年賀状の返信は、お詫びの気持ちを込めて迅速に

元日の朝、こちらが送っていない方からの年賀状がないか確認しましょう。送っていない方からの年賀状があった場合は、すぐに返信をする必要があります。
お正月は、のんびりしたいと思われるかもしれませんが、先方から年賀状をいただいていて、こちらからは出さないというのは失礼にあたりますので注意しましょう。

年賀状は松の内に送る

年賀状は、松の内に届くように送りましょう。松の内とは、1月1日から1月7日までのことで、この間は家々に新年の幸せをもたらすといわれている年神様が、山から家に下りてくる期間です。
なお、地域によっては、1月15日までを松の内とするところもあります。そのような地域であれば、15日まで年賀状を送っても大丈夫です。ただし、1月8日を過ぎると、年賀状にも消印が押されるようになります。消印を押されたくない場合は、7日までに郵便局に届くスケジュールを組んでください。

1月5日までの投函を目安に

郵便物は、投函してから先方へ届くまでに、1~2日程度の期間があります。具体的にいつ届くのかは、差し出す地域と届け先の地域によって異なりますが、おおよその目安として、1月7日までに届けたいのであれば、1月5日頃までに投函することをおすすめします。
年賀状を受け取る側からは、その年賀状がいつ投函されたのかはわかりません。たとえ投函が7日よりも前だったとしても、先方が受け取る日が松の内を過ぎてしまっていては、「今頃年賀状?」と思われてしまうかもしれません。1月5日頃を最終日ラインと捉え、できるだけ早めに出すことを心掛けてください。

なお、ポストに投函された郵便物は、郵便局に集められて配達されます。1月5日に投函しても、すでにそのポストの最終集荷が終わっていた場合は、投函が6日扱いになってしまうので気をつけてください。集荷時間はポストに記載されていますので、よく確認しておきましょう。最終集荷時間に間に合わなかったときは、集荷時間がより遅い別のポストに投函するか、郵便局に直接持っていく方法があります。ただし、それらは松の内に間に合わせる最後の手段ですので、ゆとりのある投函をおすすめします。

▼関連コンテンツ
年賀状の投函と返信はいつまで?送る際の注意点も紹介

年賀状の返信におすすめの文面

先方からいただいた年賀状に返信する際には、自分からの挨拶が遅れたことをお詫びする文章を添えましょう。ここでは、年賀状の返信をする際の基本的な文面と、目上の方や取引先の方向けの文面を紹介します。

<基本的な年賀状の文面1>
あけましておめでとうございます
この度はご挨拶が遅れてしまい申し訳ございません
心のこもった年賀状をいただき 誠にありがとうございました
ご健勝で新年を迎えられましたことお慶び申し上げます
まだまだ寒い日が続いておりますので くれぐれもお体をご自愛ください
本年も変わらぬお付き合いをお願い申し上げます

<基本的な年賀状の文面2>
謹んで初春のお慶びを申し上げます
ご丁寧な年賀状をいただきありがとうございました
この度はご挨拶が遅れましたこと深くお詫び申し上げます
旧年中は大変お世話になりました
本年も変わらぬご指導をよろしくお願い申し上げます

<目上の方や取引先の方への文面1>
謹んで初春のお慶びを申し上げます
ご丁寧な年賀状をいただいておりましたが ご挨拶が遅れましたこと深くお詫び申し上げます
旧年中は大変お世話になり厚く御礼申し上げます
遅ればせながら本年もよろしくお願いいたします

<目上の方や取引先の方への文面2>
謹んで初春のお慶びを申し上げます
ご丁寧な年賀状をいただいておりましたが 新年のご挨拶が遅れましたことをお詫びいたします
昨年はさまざまなご指導をいただき 誠にありがとうございました
今年も日々精進して行けるよう 全力で務めさせていただきたく思います
本年も変わらぬご指導をよろしくお願い申し上げます

年賀状を返信する際の注意点

年賀状を返信する際は、下記のようにいくつか注意しなければいけないポイントがあります。年賀状の送付が遅れている時点で失礼にあたっていますから、それ以上、心証が悪くならないよう気をつけましょう。

元旦や元日という言葉を使わない

「元旦」という言葉は、本来1月1日の午前中という意味です。また、「元日」は1月1日を意味します。そのため、1月1日に先方へ届かない年賀状には、「元旦」や「元日」と書くことができません。

年賀状に記す日付は、「令和4年 1月吉日」や「令和4年 初春」などとしてください。なお、投函日を書くこともできますが、1月1日にすぐ返事を書いて投函しても、先方に届くのは数日後です。年賀状に投函日を記しても、それは重要な情報ではありません。「1月1日」とは書かないほうが良いでしょう。

書き忘れていたと思われないように配慮する

自分が年賀状を出していない方から年賀状が届いてしまう原因はいくつかあります。「送らなくて良いと思った」「書き忘れていた」といった理由は、先方にそのまま伝わると大変失礼にあたります。実際の理由がどうあれ、「忘れていたな」と思われてしまうようなメッセージは書かないようにしてください。

「帰省」や「留守」など、やむをえない事情で遅れてしまったと伝えたくなるかもしれませんが、挨拶が遅れた理由は書かずにお詫びだけを述べるほうがいいでしょう。「年末年始留守にしていた」という内容の年賀状を書いても、「12月25日以前に送れば良かったのでは」と思われかねません。虚偽の理由や言い訳は延べず、お詫びだけを書くよう心掛けてください。

年賀状の返信を幕の内までに送れない場合は、寒中見舞いを送る

「自宅を留守にしているあいだに年賀状が届いていた」といった理由で、1月1日から1月7日までの松の内に返信ができないこともあります。このような場合は、寒中見舞いとして返信をしましょう。
松の内に間に合わないからといって、返信を省いてしまうことがないようにしてください。

寒中見舞いを送る時期

寒中見舞いは、1月8日から2月4日頃の立春までに届くように送ります。とはいえ、年賀状の返信として寒中見舞いを送る場合は、できるだけ早めに送りましょう。

寒中見舞いに使うはがき

寒中見舞いには、年賀はがきを使うことができません。郵便局で販売されているお年玉付年賀はがきはもちろん、文具店などで売られている「年賀」と記載された私製はがきも使用は避けてください。
寒中見舞いには、一般的に利用される通常のはがきか、寒中見舞い用として販売されているデザインの入ったはがきを使用します。切手も年賀状用のものではなく、普通切手か季節のグリーティング切手を使いましょう。

年賀状では定番の「謹賀新年」「あけましておめでとうございます」といった賀詞も、寒中見舞いには使えません。年賀状のお礼と、相手を気遣う言葉や一言メッセージなどを記載します。
下記に、寒中見舞いの例文をご紹介しますので参考にしてみてください。

<寒中見舞いで返信をする際の例文>
・ご丁寧な年賀状をいただき ありがとうございました
・ご挨拶が遅れ申し訳ございません
・厳寒の折 風邪などひかれませんようご自愛ください
・今年も宜しくお願い申し上げます

年賀状の返信はお早めに

自分が年賀状を送っていない方から年賀状が届いたときは、できる限り早く返信する必要があります。そのためにも、誰に年賀状を出したかすぐに判別できるよう、送り先情報を控えておくことが大切です。年賀状印刷の業者に依頼した際の住所録などを保存しておくと便利でしょう。
年賀状をいただいたのに返信をしないのも失礼ですが、年賀状を2枚お送りするのも大変な失礼にあたります。元旦に届いた年賀状を持って帰省する場合は、年賀状の送り先情報も確認できるようにすると安心です。

カメラのキタムラでは、豊富なデザインサンプルから選べる「年賀状印刷」のほか、「年賀状の宛名印刷」も承っています。宛名印刷は、年賀状ソフトの住所録データからの変換のほか、これまでの年賀状からのデータ取り込みも行えるため、送り先の住所管理も簡単です。
年賀状作成を手軽に、かつ美しく仕上げるカメラのキタムラの年賀状サービスを、ぜひご活用ください。

▼関連コンテンツ
年賀状印刷・年賀はがき2022寅年 | カメラのキタムラ
年賀状の宛名印刷 |年賀状ならカメラのキタムラ

キタムラ年賀状

この記事の監修をした人

カメラのキタムラ 年賀状コラム

カメラのキタムラ
年賀チーム

カメラのキタムラの年賀チームです。 みんなカメラ&写真好きなので今年も年賀状の写真選びに苦労しそうな予感…っ!お客さまに少しでも年賀状の良さを知ってもらうために企画やコラムをお届けします。

年賀状タグ一覧